職員への取り組み
STAFF MEMBER

健康サポート作戦
2023年で、職員の健康づくり事業は35年間目になりました。
内容は下記の項目を中心に、その時々の課題、ニーズに応じて様々なメニューを実践しています。
- ウェルネスポイント
- 受診勧奨支援
- 健康づくりセミナー
- 体力測定会

ウェルネスポイント
運動習慣定着を目的に、運動、体・血圧測定等によるポイント獲得数をチームで競います。

受診勧奨支援
二次健康診断の受診を促すため、
D,E判定治療、精密検査の方には、
イエロー用紙を配布し結果を会社に
提出していただいています。

健康づくり支援
セミナー
運動の啓発を進める目的で、筋トレ、
ストレッチ、体操等の内容を
配信しています。

体力測定会
肩や腰の柔性、バランス、脚・腕の筋力を
測り、体力年齢を算出します。

職員健康診断
勝木グループ職員の健康診断受診率は
100%です。また、法定項目に加え胃部内視鏡、PSA検査、乳房検査、腫瘍マーカー等のオプション検査を選択できるようにしています。
健診事後フォローに重点を置き、要精密検査、要治療者に対し書面による結果報告を求めており、提出率は約80%となっています。

若年層(35〜39歳
対象)への
保健指導
メタボリックシンドロームへの知識・対策を知り、生活習慣病・動脈硬化の予防、
改善をサポートします。

各種ワクチン
無料接種
インフルエンザワクチン、新型コロナワクチン、その他B型肝炎ワクチンなどを無料で接種できます。

4種抗体価検査の実施
入職時と5年に一度、麻疹・風疹・水痘・流行性耳鼻腺炎の4種抗体価検査を実施しています。

敷地内禁煙
2009年より、全敷地内禁煙としています。
職員喫煙率は約3%です(2020年度)。

職員食堂にスマート
ミールを
導入
スマートミールとは、一食の中で、主食・
主菜・副菜が揃い、野菜がたっぷりで食塩の
取り過ぎにも配慮した、健康づくりに役立つ栄養バランスのとれた食事のことです。
当院は、スマートミールを導入し三ツ星認証も取得しています。
また、カロリーや塩分表示を行い、食事を
通して従業員の健康を支援しています。

健康増進施設の
利用補助
健康増進活動の環境整備のため、
ダイナミック1か月利用料の60%を
補助しています。

こころの相談室の
設置
2009年より「こころの相談室」を開設し、
心理相談員による相談業務の環境を整備
しました。また、2013年からは新入職員を
対象に、心理相談員との入職後3ヶ月面談制度を実施しています。

ストレスチェックの
実施
1989年より、ストレス検査を開始し、
2009年からは職業性簡易ストレス検査を
導入しました。
2016年より、労働安全衛生法に基づく
ストレスチェックを実施し、高ストレス者には医師との面談を促しています。

ハラスメント対策
ハラスメント防止対策規定、及び公益通報規定を策定しています。
また下記の相談窓口を設置しています。
・ハラスメント相談窓口
・メンタルヘルス相談窓口
・カスタマーハラスメント相談窓口
・女性の健康相談窓口
2022-2023報告(PDF)