病院についてGuide to Hospital

基本方針

私たちは病気にならないための病院として地域の健康づくりを支えます。

  • 1. 一人ひとりの個性と想いを尊重し、経験価値の高いサービスを提供します。
  • 2. 地域の病院として、質の高い専門医慮と、暮らしを支える医療を行います。
  • 3. 多職種によるケアとリハビリテーションにより、生きる喜びを支援します。

一人ひとりの個性と想いを尊重

患者さんの生活背景を踏まえ、「大切にしていること、想い、価値観」を尊重して、治療の提案や生活習慣に対する支援をするように心がけています。
患者さんの国籍、人種、年齢、性別、性的指向・性自認、宗教、信条などに関わらず平等に医療サービスを提供します。患者さんの知る権利と自己決定の権利を尊重し、医療情報の開示に努めます。

経験価値の高いサービス

当院では全国に先駆けてPX(患者さんの経験価値)推進室を立ち上げ、これまでの患者満足度調査では分かりにくかった具体的な改善ポイントを明確化し、年度ごとに重点的な改善案を策定し、より良いサービス提供ができるように努めています。アンケート(PXサーベイ)結果はホームページでご確認いただけます。
患者サポート相談窓口を設置し、患者さんやご家族の方が、日々の医療・介護・福祉に関する「お困りごと」を気軽に相談できる体制を取っています。ここでの相談情報は毎週開催している「患者サポート委員会」において共有し、投書のあったご意見やご要望とともに対策や院内改善に活かしています。

専門医療

特に専門外来、救急医療に力を注ぎ、急性期医療の充実を目指したスピーディーでレベルの高い医療をお届けします。特に整形外科では幅広いジャンルの手術と術後のリハビリテーションを提供しています。睡眠時無呼吸症候群などを扱う睡眠呼吸障害外来では実施できる施設が極めて限られる検査を実施し専門医が診療しています。全18科の診療体制で、地域のさまざまな医療ニードにしっかりとお応えいたします。施設基準については、ホームページでご確認いただけます。

質の高い医療

医療の質向上に努め、全国規模の臨床指標プロジェクト(QIP)に参加し、結果を踏まえてカイゼンをはかっています。多職種が可視化したデータをもとに漏れがなく効果的な診療を行う「疾病管理MAP」を糖尿病の重症化予防、関節リウマチ、骨粗鬆症診療など多職種協働のチーム医療を推進しています。心不全診療においては病棟と外来の連携を強化し、退院後の療養相談が行える看護相談外来を実施しています。
あわせて地域に開かれた医療啓発活動として、地域の公民館での出前講座、夏季休暇に子供たちとその保護者を対象にして医療に触れる機会を創出するキッズメディカルチャレンジなどを開催しています。また地域の介護施設への感染管理などの医療支援にも取り組んでいます。診療実績、医療の質指標(QIP)はホームページでご確認いただけます。

多職種協働

外来、入院を問わずさまざまな職種が協働してよりよい医療が提供できるよう努めています。入院では各病棟に対して医師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士、医療事務などの多職種での担当制を敷いています。各職種がそれぞれの高みを目指して専門資格取得に努めています。

リハビリテーション

全病棟で「全人的な復権・回復」を目指し、急性期早期からのリハビリテーションを提供します。お一人おひとりの「生きる喜び」の支援、充実に向けて、共同で目標設定を行い、生活の質(QOL)の向上に努めます。
回復期リハビリテーション病棟では、脳血管疾患や大腿骨頸部骨折等の患者さんに対して、寝たきりの防止と家庭復帰を目的としたリハビリテーション計画を多職種が協働で作成し、これに基づくアプローチを集中的に行っています。

地域連携と在宅生活支援

急性期から回復期、生活期に至るまで幅広い領域のサービスをいたします。地域の医療・介護機関と脳卒中地域連携パス、いしかわ診療情報共有ネットワークなどを用いて密接に連携し、治療時期にあわせた対応を行います。必要に応じてかかりつけの医療機関へのご紹介、在宅介護サービス支援など総合的にお手伝いいたします。

疾病予防と健康増進

隣接する健康増進とも連携し、健康増進や生活習慣病予防、再発予防の拠点として「病気にならないための病院」を目指します。病院食レシピはホームページにて公開しています。病気の治療はもとより、地域の皆さんの元気な生活のお手伝いをさせていただきます。

病院について

わたしたちが目指すこと 当院の特徴 概要・実績 院内のご案内 勝木グループ

外来受付時間

月〜金曜
午前:8:00~11:00
(診察開始:9:00)
午後:12:45~15:00
(診察開始:14:00)
第1・3土曜
午前:8:00~11:00
(診察開始:9:00)
 
※受付時間は診療科によって異なります。
詳しくは外来受付時間をご覧ください。

休診日

日曜・祝日、第2.4.5土曜、第1.3土曜の午後

お問い合わせ

0761-47-1212

FAX : 0761-47-1941

〒923-8551
石川県小松市八幡イ12番地7