診療科紹介Department introduction
リウマチ科
科の紹介
関節リウマチは、慢性・進行性・全身性の炎症性疾患です。
人口の約0.5~1%に発症し、免疫異常によって引き起こされます。発症して初めの2~3年は特に関節破壊の進行が早いため、元に戻れないほど関節が壊れてしまう前に適切に治療することが大切です。
具体的な症状は次のようなものがあります。
・複数の関節の痛みや腫れが毎日続く
・関節の動きが十分できない
・関節以外にも、肺・眼・皮膚・消化管などに病変を認めることがあります。
など、関節症状が気になったら、迷わず整形外科医やリウマチ専門医をたずねてください。
医師
特徴
客観的評価、血液検査、MRI検査等で早期診断
専門の眼を持った医師・看護師・薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師等が多職種で対応し、適切に診断と経過観察を行って、お一人お一人にあった適切な治療のご提供を行います。
早期に関節リウマチの診断を確定するため、診断制度の高い血液検査やMRI、関節エコーなどの画像診断を用いています。また、多職種で身体所見を点数化して客観的にみる評価法(DAS28 HAQなど)を採用し、診断および経過の評価に役立てています。
3ヶ月毎に薬剤が適正か評価
関節リウマチと診断がつくと、対症療法である消炎鎮痛剤やステロイドなどだけで痛みを抑えるのでは不十分ですので、速やかに病気の原因を抑える抗リウマチ薬を開始します。使用する薬剤は、個々の患者さんの全身状態やアレルギー歴を考慮して選択します。およそ3ヶ月ごとに使用している薬剤の効果を判定し、無効や効果不十分であれば、薬剤を変更します。
内服による抗リウマチ薬による治療により、リウマチ患者さんの50~70%の方々の症状を抑えることができ、大多数の方には、生活に支障なく元気にお過ごしいただけます。
生物学的製剤の効果的使用
内服の抗リウマチ薬だけでは十分に症状が抑えられない患者さんには、2003年から始まった注射による生物学的製剤が大変有効です。
この治療では約90%の方に高い有効性が認められています。現在では、リウマチ患者さんの30~40%の方がこの治療を受け、大変効果的に症状が抑えられています。また、この生物学的製剤は関節破壊が起こらないようにでき、かつては夢であった傷んだ関節の修復も期待できるようになりました。
※生物学的製剤とは
一般的な医薬品のような化学物質を合成して作った薬ではなく、生物が産み出すタンパク質などをバイオテクノロジーによって薬剤として利用したものです。関節リウマチ等に大変効果的ですが、個々の患者さんの安全性を確認して適切に使用する必要があります。
当院では、外来化学療法室を使用して専任スタッフが治療にあたっており、必要に応じて入院治療も行います。安全な実施のため、一投与ごとに複数の専門スタッフが必ず関わり、効果判定や合併症予防に留意しています。
全国的にもこの治療を行う方は年々増えており、治療を中断することも少なく、日常生活に制限なくお仕事でも活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。また患者さんの状態により、新しい作用機序によるJAK阻害薬を使用することも検討します。
傷みの進んだ機能を再建する手術
当院は、リウマチ専門の診療科があることを活かし、手術と薬剤治療を併用した治療体系を構築して、傷んだ関節や背骨、腱などに対する手術も積極的に行っています。
手術法は主に以下の方法があります。
①人工関節手術
傷んだ関節機能を再建する代表的な術式です。これにより、歩行できなかった方が生まれ変わったように歩行できるようになります。
②滑膜切除術
リウマチの疾患活動性を抑え、薬剤の働きを助ける方法です。この手術は、罹患関節内の炎症の源である滑膜を切除し、炎症や疾患の勢いを減らすことが目的です。膝の場合は内視鏡で行うため、傷跡は、わずか1cmほどの傷が2ヶ所で済み、その日のうちに歩けます。
③脊椎除圧固定術
リウマチの影響で、背骨にずれが生じ脊髄神経が圧迫を受けて、手足のしびれや痛みが強く出ることがあります。この場合、ずれを矯正して固定し、傷んだ神経を圧迫から解放する手術を行います。
④腱移行術、関節固定術、外反母趾矯正手術など
チーム医療で患者さんのニーズに応える
当院では、リウマチ専門医やリウマチケア看護師・登録薬剤師・登録ソノグラファーのリウマチ専門職をはじめ、医師・歯科医師・看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士・診療放射線技師・臨床検査技師・歯科衛生士・ソーシャルワーカー・医師事務作業補助者など多職種が専門チームとなってリウマチ治療にあたっています。リウマチ専門医として、内科系医師と整形外科系医師が協同して対応するほか、関連する呼吸器科・消化器科・循環器科・皮膚科・歯科などの複数診療科の各専門医と連携して、合併症として多い肺炎などの肺疾患、動脈硬化など循環器疾患、骨粗しょう症なども並行して予防と治療にあたります。
安心して効果的な治療を受けていただけるようスタッフは最新の医療技術を研鑽し、情報を共有して患者さんを支援します。
当院では年2回の地域リウマチ勉強会(南加賀RAカンファレンス)を主管しています。
また長期にわたる療養が必要になるため、診断後の治療を継続するための医療費相談、就労との両立相談、身体障害者手帳や障害年金等の手続き支援、介護保険の活用相談について、ソーシャルワーカーが中心に支援します。
関連情報
各項目をクリックすると診療科詳細ページが表示されます。